親父の携帯がぶっ壊れた。
毎月支払っているのは俺だから、強制的にスマホに機種変してやろうか!
そう思っていた矢先ある事を思い出す。それはガラホ。
実際に機種変させてみたら、その操作性に大満足していたもので
これは高齢者に最適なスマホはこれだ!と思い記事にしてみました。
ガラホとは?
ガラホとは携帯の進化型だそうです。
OS(頭脳)にAndroidを搭載したガラケー(※機種による)、ガラケーの形をしたスマホみたいな感じでしょうか。
まさにハイブリッドな携帯なんですが、ポイントは以下。
ポイント
- 回線が3Gではなく4G回線
- LINE・メールが使える(機種による)
- お手頃な料金
5Gの登場により近々なくなる回線3G。今でも現役でガラケーを愛用しているあなたにはぴったりではないでしょうか?
しかも、今や必須アプリであるLINEまでおさえ(機種による)、現在スマホだってユーザーも取り込める仕様。
その上、ガラケー同様低料金!
しかし注意するポイントもあるようです。
注意
通信次第でスマホと同様の料金になってしまう。
そこはやっぱりガラケー。 当たり前の話ですが、webとか使っちゃうと通信量がかかります。
それに準じたプランがあるようですが、それに加入するくらいなら俺はスマホを選びますね(笑)
ガラホはどんな人に適してる?
そんなガラケーの進化型ガラホ。一体どんな人に適しているんでしょうか?
独自目線で考えてみました。
ケース①電話しか使わなねぇ〜よ?って高齢者
スマホって何だ?スワイプってなんだ?
そんな高齢者の方々には打ってつけだと思います。
うちの親父がこれにあたりますね。
「バリバリとスマホとPCを操作して、YouTubeに動画をUPするのが老後の楽しみなんじゃ〜(笑)」
そんなおじいちゃん・おばぁちゃんが居るかも知れませんが、古き良き昭和を生き抜いたアナログ人間が多い気がします。
余談ですが、俺の母は友達内でLINEが流行りiPhoneを購入しました。
でも使い方が分からず常に俺に操作方法を聞きにやってきます。
1~2回くらいなら良いんですが(毎回教えてあげなさい)、
何回も簡単な操作方法を何度も聞かれまくりウンザリなんて何て事も。
意外と同じ境遇の方いるんじゃないんでしょうか。
そんなケースにガラホを持たせてたらなぁ〜何て今回のことで後悔中ですw
ケース②仕事・プライベート専用としてもう1台
プライベート用・仕事用として今のスマホと2台持ちって良いなと思います。
あなたがスマホしか持っていないとします。そんなあなたのスマホに着信が。
仕事先のお得意様が、または友人から会える日を尋ねられカレンダーアプリを開くあなた。
そんな時、ガラホ1台あったら便利だな!って思いません?
スマホ、またはタブレットを見放題なんですよ!!!(大袈裟w)
またしても余談で申し訳ないんですが、俺って仕事もプライベートもスマホ1本なんですね。
だから平日の時間外に着信が多々あります。
時にはプライベートを満喫しまくっている休日にも。
もちろん大切な仕事の話なので取りたいんですが、ON/OFFを大切にする意味では2台持ちもありかな
ケース③スマホに飽きてきたあなたに
毎年新作が発売されるスマホ市場。
毎回発表される"新機能"
便利になり過ぎて本当にPC入らずの暮らしが訪れるかも知れません。
でも問いかけたい。
そのスマホ機能全部使えてますか?
俺を含め、多くの方がその恩恵を使い切れていないかも知れません。
スマホ全盛期の現在でも「スマホに飽きた」って人達も少なからずいるみたいです。
シンプルで使いやすいガラホ、そんなシンプルな機能に惹かれる人もいるはずですよね。
ケース④料金を抑えたいあなたに
ガラホの魅力は、シンプルな機能と低料金。
スマホのプラン次第では毎月1万円以上の支払いをしている方も多いはず(俺がそれですw)
ガラホの料金は、それに比べると本当にお手頃価格。
タブレットかPCを持っているのなら、スマホ→ガラホの機種変もあり!?
まとめ
今回の親父の件でガラホという存在を知って、正直興味が沸きました。
ガラケーが当たり前で、どっぷりと浸かってた俺昭和生まれ。
昭和生まれは懐かしい!、平成・令和生まれにはそのレトロさに惹かれるかもガラホ。
正直魅力的で1台持っててもいいな〜って思っちゃってます。
でも正直スマホは手放せませんが(笑)