DIARY

大丈夫!命までとられはしない!ピンチはやっぱりチャンスなんだ!!

現在、家具製作の仕事がゆっくりモードです。

はい。さみしいです(笑)

ひとりで静かに工場で作業している時間も増えちゃいましたよ。

とはいえ、ひとり作業は嫌いでは無い方なので気楽で良いんですが。

そもそも別注家具といえば、今の時期は休みも取れずバタバタと納期に追われる日々が恒例だったんだけど、あの嵐のような忙しさはどこへ行ったのやら...

コロナの影響もあるんだろうけど、業界全体の不景気も影響しているように思いますね。
心配であり不安ではありますが、それが「下請けというもの」と割り切って日々精進しながら、下請け脱却を頑張らなきゃいけないなと思ってます。

そうとは言えやっぱり気分は乗らないもので

やばいな...こりゃピンチだわ...

そう静かな工場でひとり気分を沈めている時にふと昔の言葉が俺を救ったんです。

ピンチはチャンスだ!今やれる事を全力でやろう!

「ピンチはチャンスだ」

昔から好きな言葉。バンド時代も、単身上京した時も、開業した時も常に俺の頭の中で響いている言葉のひとつ。そんな言葉が久しぶりに大きく響き渡りました。

そう言えば今まで俺の人生、幾度もピンチに陥ってました。本気でヤバい!と思っていても何とかなっていたんですよね。

どんなピンチな状況に陥っても、よーく考えてみたら「命まで取られる事はない」んです。そう思うと重い気持ちも、スーッと軽くなります。

メンタルって凄く大切なんです。体の故障は痛みで気付けるけど、心の故障は気づけない。気づいた時には体よりも厄介に襲ってくるもの。

気分転換や仕事のON/OFFをしっかり意識するだけで不思議と救われるもんなんですよね。

体が資本!大変な今だからこそもう一度しっかり整えなきゃです。

暇でやる事がない?それは新しい扉を開けるチャンスなのかも知れない

悲しい事に、ひとりでボチボチ作業やってても時間が余っちゃう時があるんです。
仕事量を増やすにも、元請けさんも仕事量が激減してて、自社で消化できるくらいの量何ですってさ。

本当に下請けの現実って厳しいんですよ。(泣)

でもこれって逆に考えてみたら、やっぱりチャンスなんですよ!

そうです!新しい事をやるんです!!

うしよう...って考えた所で、どーせ答えなんて見つかりっこないんだから、何でも良いから動く事にしています。

やってみる事に意味があるんだと信じてます。それは家具製作に全然結びつかないとしても。「意味ねーじゃん」って言われたとしても、とにかくやってみるんです。

もしかしたら、自分の知らなかった新しい扉を開くチャンスかも知れないから。
何かに繋がる導線かも知れないから。

とにかくなんでも良いから動いてます。動きまくってみてます。

そしたら何だが心が軽くなってたりしてます。なーんだ俺大丈夫じゃん!!って(笑)

意味の無い自分の事をダラダラすんません!おかげでまた元気になれましたw

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

akisboogie

自由人。自分らしく自由に生きて行くために、free spirit project(自由人project)を立ち上げ。生業である特注家具職人との二足のわらじで活動中。

-DIARY