日頃の怠慢が功を奏して激太りしてしまったおいらが、よーやく重い腹を上げてにダイエットを開始した前回。
現在、朝、昼、晩と3食しっかり食事をとり、ウォーキングを始めました。
しかし、体重は少しずつ減少してるものの、肝心のお腹の方はサッパリΣ(゚д゚lll)ガーン
今回のダイエットは体重減少よりむしろビール腹解消がメイン。
体重が減ってもポッコリお腹が解消されないと意味が無いんです!
なんで、今回お腹に効くエクササイズを取り入れる事と相成りました。
ポッコリお腹に効果的!?ドローインのススメ!
なんか色々とネットで調べてみたのね!
そしたらグーグル先生はかなりキツイ腹筋運動推しw!
そりゃー腹筋運動がお腹痩せに絶大の効果がある事くらいさすがの俺でも知ってんよ!w
でもね、どーせ凹ますなら、楽に凹ませたいじゃん?(ヘタレwww)
そう思って全能力をフルに使い必死に検索。!おいら今回ばかりは本気のマジモードなんで。
するとドローインなるものにたどり着いた。
お腹をへこます為にはお腹の筋肉をしっかり動かし脂肪を燃焼させることが重要。なんですと。
ただやみくもに腹筋を行えば良いというわけではなく、大切なのは「お腹をへこます意識」。お腹の深い部分の筋肉インナーマッスルを鍛える事が効果的らしいんです!
インナーマッスル!?
なーんかどことなく聞き覚えのあるこの筋肉。それを効率的に刺激する方法がドローインなんですってよ!
インナーマッスルを鍛える2つの方法
じゃーどうやって鍛えていくのさー!(# ゚Д゚)ってあなた。
インナーマッスルを鍛えるためには二つの方法があるらしい。
- 呼吸によって鍛える
- 腹筋運動で鍛える
インナーマッスルの中でも特に意識するのが「横隔膜」だって。これは呼吸をコントロールする機能があるため、呼吸を通してインナーマッスルを鍛えたり、機能性を高めてくれるそう。
んで、やっぱり外せないそうですw腹筋運動www
やっぱそーよねwお腹と言えば腹筋。
呼吸法の後に腹筋運動を行うことで効果が高まるらしいよ。
しょーがない!いっちょやるか!
ドローインやってみたw
さて、ドローイン実際にやってみた。やり方は超シンプルで簡単。腹式呼吸してる感覚。
- 仰向けに寝た状態で、膝を立てる。
- 両手をお腹に置き、鼻から大きく息を吸ってお腹を膨らませる。
- 次に口から息を吐き、腰を床に押し付けながらお腹をへこませる。
- ②~③を繰り返し行う。
※回数は10回を目安に2セット。
呼吸だけとはいえ、刺激くるぅぅwww
注意したいのは、しっかりお腹を膨らませる事。意外とお腹を膨らませてるつもりで、肺呼吸してんだよねw
しっかり複式呼吸。腹式呼吸。
お腹をへこませる時は、床にお腹を力いっぱい押し当てるイメージ。
感覚は、腹筋運動してる時のお腹の状態。下っ腹が特に刺激されてる。
今、インナーマッスルと横隔膜を刺激してるぞぉ~~ってw
アブドミナルスクイズ
な~んかいまいちよくわからないってあなたはこれやってみて!
お腹が絞られてる感じで、感覚を掴みやすいかも。
- 四つん這いに寝た状態で力を抜く。
- 胸を張り背中を反らしながら鼻から息を吸う。
- 次に背中を丸めながら口から息を吐き、お腹をへこませる。
- ②~③を繰り返し行う。
※回数は10回を目安に2セット。
息を吸って~
息を吐く~~~。
気分はエビさんですw
つーか絵心無さすぎwww
プランク
さ~いよいよ次は腹筋運動だ~~~!
いきなり激しい腹筋だと性格上3日坊主で終わりそうなので、比較的に楽で続けられそうなやつをチョイスw(やっぱヘタレw)
- うつ伏せに寝た状態で、肩の真下に肘を置く。
- 肘と足部のみで身体を浮かし、お腹とお尻に力を入れて身体を支える。
- 頭から足先までが一直線になるようにキープし、お尻の位置が落ちないように保つ。
※回数③の状態を30秒キープを目安に2セット行う。
これもインナーマッスルを刺激する運動。まずはしっかり土台つくりをして、徐々にハードな運動に移行していく事で、持続をキープする狙い。
楽勝じゃん!って気楽に考えてたら、足腰プルプルwww
やっぱ大事な有酸素運動は30分に設定!
仕上げはこれ!ちゃんとやってます!有酸素運動。
ほぼ毎日ウォーキング!
ランニングも有酸素運動らしいんだけど、俺おっちゃんだから歩きw
20分くらいから脂肪を燃焼し始めてくれるらしいので、30分景色を楽しみながら歩いてます。
ドローインで刺激したインナーマッスルを、有酸素運動によってお腹の脂肪を優先的にねんしょうさせる狙い。
上手くお腹だけ脂肪を燃焼してくれれば良いんだけど。
でも、ドローインを始めて姿勢を気にするようになりました。後、意識的にお腹をへこませながら歩くように。
早朝にウォーキングする事で気分も爽快!一日頑張るぞー!って気持ちになってます。
まとめ
いよいよ開始した腹筋運動。
腹筋運動というより簡単なエクササイズやねw
いきなりハードな腹筋運動しちゃうと、辛くて辞めちゃうんだもん( ´∀` )
気長に頑張ろうと思います。
